この記事はで読むことができます。
近年、企業イベントやプライベートパーティー、学術会議などの会場として「ユニークベニュー」が注目されています。ユニークベニューとは、従来の会議室や宴会場とは異なり、歴史的建造物、美術館、屋外空間などの独自性の高い施設をイベント会場として利用することです。この記事では、ユニークベニューの魅力や選び方のポイントなどをご紹介します。
この記事の目次
ユニークベニューとは?
ユニークベニューの特徴
ユニークベニューとは、その名の通り
「ユニーク」な「ベニュー(開催地、会場)」を指します。
一般的なイベントスペースとは異なり、
- 非日常感を演出 :参加者に新鮮な体験を提供
- 施設自体が話題性 :歴史的価値や文化的意義が高い施設が多い
- 多目的な利用が可能:結婚式から企業イベントまで幅広く対応
といった特徴があり、ユニークベニューの活用は日本国内外で注目を集めています。
ユニークベニューのメリット
ユニークベニューの活用は、参加者に新鮮で特別な体験を提供するだけでなく、地域や社会にさまざまな付加価値をもたらします。特に注目のメリットとしては、下記のような効果が期待されています。
- 記憶に残る体験を提供
歴史的価値のある建物での会議や、自然豊かな公園でのイベントは、参加者の満足度を高めるだけでなく、記憶に残る特別な体験を演出します。 - 地域活性化への貢献
地元の文化財や自然を活用することで、観光客誘致や地域経済への貢献が期待できます。
また、地方自治体との連携を強化することで、地域全体の認知度向上にもつながります。 - 独自性と話題性
ユニークなロケーションは、イベントそのものに特別感を持たせるだけでなく、SNSでの拡散効果も高まります。
ユニークベニューの注意点
ユニークベニューを活用する際には、関連法令の遵守や必要な手続きが不可欠です。特に文化財を会場とする場合は、保護の観点から特別な配慮が求められます。以下に主要な注意点をまとめます。
関連法令と主な手続き
ユニークベニューの活用に関わる法令は多岐にわたります。以下は代表的なものです
- ・文化財保護法: 文化財の現状変更や保存に影響を及ぼす行為には、自治体や文化庁への申請が必要です。
例: 庭園内に仮設ステージを設置する場合。 - ・火災予防条例: 裸火の使用や露店の開設、催物開催時には、消防機関への届出が必要です。
例: 会場内での飲食ブース設置。 - ・食品衛生法: 飲食品を提供する場合には、保健所での営業許可取得が求められます。
例: 屋外イベントでのケータリングサービス。 - ・道路交通法・道路法: 道路を使用する場合には警察署や道路管理者への許可申請が必要です。
例: 道路上に駐車場案内の広告を設置。 - ・建築基準法: 仮設建築物(ステージやテント)を設置する際には、地元自治体への申請が必要です。
文化財利用のポイント
文化財を会場として活用する際には、その価値を損なわないための特別な配慮が求められます。
対応を徹底することで、文化財を安全に保ちながらイベントを実施しましょう
- 現状変更の制限:仮設物設置や装飾は慎重に。
- 養生措置:床や壁の保護を徹底。
- 事前協議:管理者や自治体と条件を確認。
運営と安全対策
参加者やスタッフが安心してイベントを楽しむため、運営面での工夫と安全対策しましょう
- 禁止事項の周知:禁煙エリアや飲食禁止ゾーンを明確に設定し、来場者に周知します。
- 避難経路や安全設備の整備:非常口をわかりやすく表示し、スムーズな避難誘導ができる環境を整えます。
- バリアフリー対応:臨時スロープや仮設トイレを設置し、幅広い層の参加者に対応します。
ユニークベニューを活用するポイントと基本ステップ
選定ポイント
では、具体的にユニークベニューを選ぶ際には、どのようなポイントに注意すれば良いのでしょうか?
以下に、その選定のポイントを詳しくご紹介します!
・イベントの目的
イベントのテーマや目的に合った会場を選ぶことが重要です。たとえば、アートに関連するイベントなら美術館、自然体験を重視するなら屋外の公園など。
・アクセスの良さ
ユニークベニューは市街地から離れている場合も多いため、交通アクセスの確認が必須です。
・設備の確認
音響設備や照明、Wi-Fi環境など、イベントに必要な設備が整っているかを確認しましょう。
・収容人数と安全性
参加者全員が快適に過ごせるスペースがあるか、また安全対策が十分かをチェックしてください
・地域との調整
歴史的建造物などでは使用ルールが厳しい場合があるため、事前に施設管理者と十分に相談しましょう。
活用の流れ
ユニークベニューを活用する際には、以下のような基本ステップを踏む必要があります。
ユニークベニューを活用するには、適切な場所を探すことから始めます。
地方公共団体のホームページや日本政府観光局(JNTO)MICE誘致開催支援サイト(外部サイト)などのデータベースを活用し、イベントの規模や内容に合った文化財をリストアップしましょう。
施設管理者と事前に連絡を取り、利用希望日時や目的、具体的な利用内容を明確に伝えましょう。
ユニークベニューの特性や制約を把握し、事前に話し合いを行うことでトラブルを防ぎます。
会場の特性を最大限活かすとともに、会場保護などを意識した計画を立案!
例)スタッフ配置や役割分担の明確化や、雨天時などの代替案の準備など
注意点に記載しているような、関連法令に基づいた申請が必要です。
文化財保護法や火災予防条例などに基づく申請・届出を行い、必要な許可を取得しましょう
イベントの準備時には、文化財保護の観点から養生(会場保護)の手法や必要な設備の設置を慎重に進めます。
また、来場者用トイレや駐車場が不足している場合は、近隣施設の協力を仰ぐなどして対応します。
イベント当日は、会場の魅力を参加者に伝えるための特別感のあるイベントを実施することで、
参加者の満足度を高めるとともにユニークベニューの普及促進を図ります。
機材の撤収、清掃、そして原状回復を行います。
会場に損傷が生じた場合は、所有者や関係機関と協議の上、適切な措置を講じます。
まとめ
魅力的な会場選びはイベントの成功に直結しますので、目的やテーマに合った最適な会場を見つけることが重要です。
地域との調整や設備確認など、ポイントをしっかり押さえることで、参加者にとって特別な体験を提供できます。
ユニークベニューの活用には準備や手続きが必要ですが、専門のイベント企画会社を活用すれば、負担を軽減しつつプロの知識と経験を生かしたスムーズな運営が可能です。
理想のイベントを形にするために、ぜひお気軽に電音エンジニアリングのグループ会社『イベントサービス』へご相談ください!
ホテル・ホールでのイベント企画・演出から、オフィス・学校のシステム構築まで。音・光・映像のことなら「あ、そんなことまで。」と思われるほど幅広いサービスを提供しています!