あ、そんなことまで。|電音エンジニアリングの情報発信サイト

オリジナル新商品「グロウライト」で “映える” ウェディング演出

電音エンジニアリング株式会社は、新サービスとしてオリジナル商品「グロウライト」の取り扱いを開始しました。当記事では「グロウライト」に加え、披露宴BGMサービス「WEDDING MUSIC BOX」についてもあわせてご紹介します。


婚礼市場のトレンドとは?

従来の結婚式は、決められた進行や形式に沿って行われ、事前に用意された演出やプログラムから選ぶスタイルが主流でした。
しかし近年は、新郎新婦が主体的にかかわり、結婚式への意識も多様化しています。従来の形式にとらわれず、”自分たちらしい”カスタマイズをするスタイルがトレンドとなり、特にカジュアル&アットホームな雰囲気や、SNSでの発信を意識した「映える」演出が人気です。
会場装飾やフォトブース、照明にこだわるほか、高砂席をソファースタイルにする演出も注目されています。新郎新婦とゲストとの距離が近くリラックスした雰囲気を作れるうえ、写真映えするシーンとして「シェアしたくなる」瞬間を生み出し、思い出に残るだけでなく結婚式そのものが話題として広がる効果も期待できます。

オリジナル新商品「グロウライト」とは?

グロウライトの特徴

“写真映え”と“上質感”を両立

「グロウライト」は、昨今の”自分たちらしい”結婚式を求めるカップルに向けて開発された新商品です。
フォトジェニックな空間演出に最適なワイヤレス照明で、会場の雰囲気や装花に合わせたライティングが自由に行えます。
汎用性や拡張性を備えつつ、ホテルウェディングにふさわしい高級感とデザイン性を追求。これまでにない、“写真映え”と“上質感”を同時に実現し、特別な1日をより華やかに彩るアイテムです。

設置あり・なしでここまで変わる!

実際にグロウライトを設置した場合と、設置していない場合を比較すると、空間の印象に大きな差が生まれます。

グロウライト あり
グロウライト なし

LEDならではの多彩なカラー演出でシーンを彩る

LEDを搭載した「グロウライト」は、シーンやテーマに合わせて色を自在に変更できます。入場シーンでは華やかなカラーで祝祭感を高め、ケーキカットでは温かみのある光で優しい雰囲気を演出するなど、場面ごとに異なる表情をつくり出せるのが大きな特徴です。

さらに、既存のライティングとの組み合わせでさらに豪華できらびやかな演出も可能です。

披露宴だけでなく、ホワイエやチャペルでも活躍

「グロウライト」はワイヤレス制御が可能なため、高砂ソファーはもちろん、ホワイエやチャペルなど幅広い会場で活用できる汎用性の高い商品です。
シーンに合わせて自由に配置できるため、より印象的な空間演出を実現します。

従来の人気商品「フェイシャルライト」との違い

従来の高砂席で人気の商品として「フェイシャルライト」があります。いわゆる女優ライトのように顔を美しく照らし、写真や映像でも華やかな印象を与えられるアイテムです。

ライトアップ前
ライトアップ後

しかし、このフェイシャルライトには課題もあります。テーブルに設置する必要があるため、高砂ソファー席では十分に活用できないという点です。そこで新たに開発されたのが「グロウライト」です。ソファー席でも自然に設置できる仕様となっており、フェイシャルライトと同等の“美しく映える光”を演出しながら、高砂ソファーとの相性も抜群です。

開発者インタビュー|「グロウライト」が生まれるまで

――まずは、この商品の開発に至った背景と、大切にしたコンセプトについて教えてください。
近年、“自分たちらしい結婚式”を求めるカップルが増えてきました。フォトジェニックな空間演出やソファー席との相性を意識する方も多く、そうしたご要望に応えたいという思いが出発点です。
私たちが一番に意識したのは、ホテルブランドにふさわしい上質さと装花との調和。派手に光らせるのではなく、空間全体に自然に溶け込みながらも、写真ではしっかりと存在感を放つ。そうした“上質な映え”を実現することを目指しました。

――開発の裏側では、どんな工夫や苦労があったのでしょうか。
もっとも大変だったのはケース制作です。サイズやデザイン、照明の透過具合まで、一つひとつ業者の方と打ち合わせを重ね、チーム全員で確認しながら進めました。慣れない作業でしたので、とにかく試行錯誤の連続でしたね。
印象的な出来事といえば、最初に届いた試作品でしょうか。本当は“シルバーのヘアライン加工”を依頼していたのですが、納品されたのは鏡面仕上げ。光は美しく反射するものの、指紋が目立ってしまうんです。もちろんすぐに作り直していただきましたが、今思えば開発の試練を象徴するエピソードですね。

――最後に、この商品に込めた思いと、おすすめの利用シーンについてお聞かせください。
結婚式という人生の大切な節目に、光で花を添えたい。そんな思いを込めて“グロウライト”を開発しました。
おすすめはやはりメイン席ですが、チャペルでの使用もぜひ体験していただきたいですね。ドレスや装花に光が溶け込む瞬間は、まさに一生の思い出になるはずです。
今後は既存の照明システムと連動させたり、カスタマイズ演出を提案したりと、カップル一組一組に合わせたオリジナル体験を届けていきたいと考えています。会場の雰囲気を一段と美しく、そして記憶にも記録にも残る時間を彩る“グロウライト”。ぜひ実際に会場でその空気感を感じていただければ嬉しいです。

 

披露宴BGMサービス「WEDDING MUSIC BOX」導入で煩雑な手間から解放

また弊社では、株式会社USEN(U-NEXT.HD)が提供する披露宴BGMサービスパッケージ「WEDDING MUSIC BOX」を導入しております。

「WEDDING MUSIC BOX」とは

CD(原盤)管理・運用が不要!
選曲から権利処理までワンストップでの運用を実現◎
ウェディングでの課題解決をお手伝いする複雑なBGM演出に特化した「Web」+「アプリ」のサービスパッケージ

公式サイトより引用
https://weddmusicbox.com/service/

従来の課題

結婚式でのBGM利用は、著作権処理の関係で普段のサブスク音源をそのまま使うことができません。そのため、新郎新婦や式場スタッフはわざわざCDを購入し、そこからの楽曲選びや管理をする必要がありました。さらに、披露宴当日の進行に合わせて「何分何秒でこの曲を流す」といったリストを作成し、細かい確認作業を繰り返す手間も発生。結果として、膨大な時間と労力がかかるだけでなく、ミスが起こりやすい環境になっていました。

「WEDDING MUSIC BOX」が解決できること

導入効果

新郎新婦にとっては「準備に追われる時間」が「選曲を楽しむ時間」に変わり、式場スタッフにとっても余計な確認や手続きから解放され、本来注力すべき演出やおもてなしに集中できるようになりました。まさに、便利さと安心感を同時に提供する披露宴BGMサービスといえます。

まとめ

今回ご紹介した『グロウライト』と『WEDDING MUSIC BOX』は、結婚式をより自由に、そして安心して楽しんでいただけるように開発されたサービスです。演出の幅を広げながら準備の負担を軽減できるため、“自分たちらしい”披露宴を実現するための心強い味方となります。これからのブライダル演出に、ぜひご活用ください。

撮影場所:セルリアンタワー東急ホテル様 (ブライダルフェア内にて)

セルリアンタワー東急ホテル様

渋谷駅から徒歩5分の好立地に位置するセルリアンタワー東急ホテルは、国内外のVIPをもてなしてきたホスピタリティーあふれるホテルです。
高級感漂う客室や充実したサービスで、上質なひとときをお楽しみいただけます。
所在地:〒150-8512 東京都渋谷区桜丘町26-1
URL:https://wedding.ceruleantower-hotel.com/(外部リンク)


ウェディング演出は、ぜひ電音エンジニアリングにおまかせください。
ディレクション、映像・音響・照明すべてにおいて、プロのディレクター・オペレーターがサポートいたします。

関連記事

モバイルバージョンを終了