この記事の目次
製品レビュー
お取引先のアルバニクス様より、ネットワークプレゼンテーションシステム「HHO(Huddle Hub One)」をお借りしましたので、今回はそのレビューをアップします。
HHO (Huddle Hub One)

HHOフロントイメージ
HHO (Huddle Hub One) はPCやタブレット等からのプレゼンテーション (デスクトップ画面) をネットワーク経由で受信し、手元のデバイスで表示できる(ミラーリング※1する)プレゼンテーションユニットです。
プレゼンテーションの配信・受信は、ブラウザ (Google Chrome) もしくは専用アプリケーションを利用して行います。
お手元のデバイスに表示された映像・画像を他の表示装置やデバイスへコピー表示することを指します。
ネットワークを使って複数のデバイスへ簡単にミラーリングができます
プロジェクターや大型ディスプレイに接続するHDMI出力側からは、最大6入力の映像を同時に画面表示することができます。1台で最大7つのセッション (会議) を管理し、最大150台※2の端末に向けてプレゼンテーションをミラーリング可能です。

HHO全体イメージ
※2使用するモードによって、台数が異なります。詳しくは以下の「様々な会議シチュエーションに対応」でご案内しています。

HHOリアイメージ
左から、電源コネクタ、HDMI端子、Webカメラ専用USB、ネットワーク端子、リストアボタンです。

アクセスポイントと接続
別途アクセスポイントを利用することで、スマホ、タブレットなどのワイヤレスデバイス接続が可能です(アプリのインストールが必要)。社内利用の際には、社内ネットワークへの接続が必要です。
ブラウザーのみで実際に使ってみました

アクセス用のIPアドレスが表示されます
HHOをプロジェクターへ投影すると、本体のIPアドレスが表示されますので、Chromeブラウザでそこへアクセスします。

ルーム選択画面
先ほどのIPアドレスへアクセスすると7つのルームが表示されます。

Roomキーを入力
配信したいルームへ入室するとルームキーが表示されますので、下部の再生ボタンをクリックして配信開始します。ミラーリングを受ける側はこのキーを入力する必要があります。

共有する画面を選択
Chromeが共有する画面を聞いてきますので、ブラウザ以外にも複数のアプリケーションを起動されている場合は、ここで配信したい画面を選択します。PCの画面を全て配信したい場合は「あなたの全画面」を選択します。
ミラーリング配信が開始されると、共有した画面がHHOを通じてプロジェクターの画面及び、ルームへ参加したそれぞれのデバイスへ表示されます。

プロジェクターへ投影

PCへミラーリング
PCへミラーリングを行う際に、右上のメニューから「Fullscreen」を選択することで、全画面表示ができるようになります。

受信PC側メニュー

全画面で共有
マルチ画面表示
さらに、他のPCで同じ「Room1」へ参加し、画面をミラーリングすると、自動的に2画面マルチ表示に変わります。
※最大6入力の映像を同時に画面表示可能。

2台目のPCを投影

2画面マルチ表示の例
専用アプリケーションを使用する
ブラウザではなく、専用のアプリケーションをお使いになられる場合は、Windows/Macそれぞれに対応したアプリケーションをダウンロードし、インストールします。アプリケーションの画面から共有画面を受信したり、自分の画面を配信したりすることができます。
動画もミラーリング可能

動画もミラーリング可能
HHOは静止画のみならず、動画の配信も行えます。やってみた感じ、動画の遅延もは1秒以下ぐらいです。以下の動画を参考にしてください。
プロジェクターへ動画をミラーリングしています。
さらに便利な機能を搭載
様々な会議シチュエーションに対応
Huddleモード(簡易的なミーティング向け)
同時に複数の会議でHHOを活用したい
HHOや表示機が設置されていない部屋でも、端末の画面を共有したい
Meetingモード(中~大規模会議室向け)
資料を手元のデバイスで表示できるので、細かい文字の資料も見やすい
会議資料を一括配信して、ペーパーレス化の実現
Auditoriumモード(講堂などでの学会、セミナー向け)
各個人の端末をサブモニターの代替に
講義教材の配信、アクティブラーニングで
モード | 出力解像度 | 最大接続台数 | ルーム数 | HDMI同時出力数 |
---|---|---|---|---|
Huddleモード | 1080p@30 | 12 | 7 | 6 |
Meetingモード | 1080p@30 | 64 | 1 | 4 |
Auditoriumモード | 720p@5 | 150 | 1 | 4 |
Huddleモードで使える便利な「Smart Room機能」

Smart Room機能とは
Huddleモードでは、HHO1台で複数の会議を同時に管理する事ができます。HuddleモードのSmart Room機能は、HDMI出力を使用せずにストリーミングで端末間の画面共有を行います。
たとえば、メインルームにはHHOがあるので、室内の大画面にミラーリングして使用します。他のルームではHHO本体がないので、ネットワークでHHOにアクセスすることで、HHOの機能を利用する事が可能です。Huddleモードでは、Smart Roomを最大6会議作る事ができます。(Main Roomと合わせて計7会議)
会議室モニターへミラーリングするシステムを比較

【比較資料を無料進呈】最近注目の「ワイヤレスプレゼンテーションシステム」は、様々なメーカーから販売されています。多くの機種の中からどれを選ぶか迷われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな時、この比較資料がお悩み解決の一助になれば幸いです。
※今回のHHOについてはジャンルが異なるため、この資料には掲載しておりません。
▼下記フォームより、無料でダウンロードいただけます。